足のつり

こんにちは😊
健康制作所のラクーンです♪




毎日、暑すぎて体調崩されていませんか??今日は、まだ過ごしやすい気温ですがそれでも暑いですね💦


最近お客様から、

足がよくつる💦

というお声をいただきます。
この時期になるとよく耳する気がします👂


『つる・こむら返り』

あの痛みは本当に辛いですよね😭
夜中のあとピキーン!!!というあの激痛…

今日は

なぜ足のつりが起きてしまうのか?



1つ目は、筋肉が痙攣してしまう事で、ふくらはぎがつったり、足指や足裏、つってしまいます💦

2つ目は、身体の中の水分やミネラルが不足です。今の暑い時期は沢山の汗をかくことで、起こりやすくなります。不足により身体の様々な箇所がつりやすくなるそうです💡

私たちの体の筋肉は70%が水分でできていると言われています。
そのため、体内の水分が不足すると筋肉の活動が低下し、うまく伸び縮みができなくなってしまいます💦

寝ている間に汗をかく量は
一般的に一晩でコップ1杯(250ml前後)と言われていますが
夏はこの2〜3倍の汗の量をかくとのこと滝汗
その結果
夏の間は発汗により、体内水分量に加えミネラルも足りなくなり、筋肉がうまく働かなくなりつりやすい体になってしまうということです。
筋肉を動かすためにはマグネシウムやカルシウムといったミネラルが必要です!
特に、就寝前には必ず
コップ1杯の水を飲んで寝るようにしましょう

不足しがちなミネラルとは
・カリウム
・クエン酸
・ビタミンB1
・抗酸化成分


カリウム

納豆・バナナ・アボカド・メロン・枝豆・
ゴーヤ・ブロッコリーなど

クエン酸

レモン・梅干し・酢など

ビタミンB1

豚肉・きな粉・カシューナッツ・ピスタチオ・のり・たらこなど

電球抗酸化成分

トマト・にんじん・アーモンド・スイカ
これらの食材は熱中症予防にもなりますので、積極的に食べるように心掛けましょう

☆筋肉の疲労
☆冷え
☆血液循環の停滞


ただでさえ、寝苦しかったり冷房による冷えなど、良質な睡眠が難しい時期に、あの痛みで睡眠をじゃあされないようにしたいですね!

身体の巡りを良くする事は足のつり対策にもおすすめです!!
ぜひ、巡る身体づくりにラクーンをご利用下さい😊✨


RA・COON

埼玉県さいたま市 JR中浦和駅から徒歩3分 スタッフ2人お部屋2つの小さなサロン アロマトリートメント・よもぎ蒸し カッピング・小顔ケア 【フット/ボディ/フェイス】 お客様1人1人に合うコースプランをご提供します✨豊富なメニューでお待ちしております♪ 肌とカラダの健康を考える施術とは? 健康制作所 ラクーン

0コメント

  • 1000 / 1000